どうも鹿屋肝付の美容室髪修復エイジングケア専門華ヘアー

「女性が日々輝いて暮らす」為のお手伝いをしています吉留です!

初めてご覧のお客様は↓をタップしてください!簡単な華ヘアーのご説明があります!

華ヘアーと僕、吉留の自己紹介です

超修復ヘアサプリとは?

髪修復メニュー詳細やメニュー表

メールご予約やLINE@予約はこちらです↓

ご予約フォーム

↓こちらタップですぐにLINE@の友達追加ができます!クーポン情報もあり便利ですので是非!
友だち追加

↓↓毎月発行している華ヘアー通信のまとめページとバックナンバーです!

ニュースレターまとめ!

初めてご来店のお客様にとてもお得なキャンペーン情報です、こちらをタップ!

--------------------------------------

先日は高山小学校の二年生が町探検という事で華ヘアーに来られました、本当に不思議なものなんですけど、昔はそのぐらいの小さい子はとても苦手だったのですが、自分に子供が出来てからか、歳をとったからか、苦手じゃなくなりました。

いくつかの質問にも答えたのですが、どのような形で発表するのか楽しみですね!

はい、今回はご自宅でのお手入れですね。

割とドライヤーでの乾かし方や、アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)の使い方などご説明してきたのですが、シャンプーはしっかりしてなかったなと思い、今回は美髪を保つ為のシャンプーの仕方をご説明しようと思います!

まず、シャンプーの前の予洗いですが、結構これが不足している方が多いです、髪質的にもあわ立ちにくい方なども、最初の予洗いをいつもより+一分長めに流してください!温度は38度ほどがベストです、熱すぎると頭皮の油脂を取り過ぎて乾燥してしまう原因になります、最初の予洗いで汚れの7割は落ちると言われているので、これ結構大事です。

シャンプーですが、皆さん何回洗いますか?

実はね、シャンプーって二回洗うのが一番いいんですよ!

最近はシャンプーをする時ゴシゴシというよりガシガシ頭皮に刺激を与えるようなシャンプーの仕方はやめたほうがいいと言われています。

一回目のシャンプーは、少しだけゴシゴシ・・・優しくですね!そして二回目のシャンプーで泡立たせてから頭皮を押さえるように着けて、2分程置いてから流すと、毛穴の汚れをしっかり落とせるのでオススメですよ!

また髪質やクセ度合いによってお勧めするシャンプーも変わってくるのですが、僕のような超猫ッ毛はボリュームアップ、スキャルプ系のシャンプーを使うことをオススメしますが!

ガッツリ頭皮向けシャンプーだと髪のキシつきがでやすいのが難点・・・、そんな時は以前ご紹介したアウトバストリートメントでケアなどが楽ですね。↑の画像が頭皮用ガニアシ(昆布の根っこ)シャンプーです。

僕の様なウルトラ猫ッ毛のペタンと髪もかなり立ち上がるのでオススメです!めちゃくちゃ泡立ちがいいので結構長持ちします!

髪質が硬かったり、太い方にはしっとり納まる系のシャンプーがいいですね!

広がり易い方などもこっち系のシャンプーがオススメです。

こちらもまた、泡立ちが非常にいいのといいのと、カラーの色持ちなどもよくなるので、非常にオススメです!

ダメージの度合いにもよりますが、トリートメントをつけずにシャンプーとドライヤーでの乾かし方を変えるだけでキレイになる方も非常に多いですよ!

シャンプーが終わった後のすすぎは、かなり大事です!最初の予洗いの倍はしっかり流さないといけません、残っているとギシギシの原因になったりフケの元になったりするので本末転倒ですね。

そして、この後はしっかり乾かす事ですね!

何度も言っていますが、ドライヤーで乾かすことが何より何より一番大事です!

ちょっと面倒ではありますが、必ず乾かしてください。

それではご家庭でのシャンプーライフ頑張ってくださいね!

チャオ!