どうも肝付鹿屋の美容室、髪修復エイジングケア専門華ヘアー

「女性が日々輝いて暮らす」為のお手伝いをしています吉留です!

初めてご覧のお客様は↓をタップしてください!簡単な華ヘアーのご説明があります!

華ヘアーと僕、吉留の自己紹介です

超修復ヘアサプリとは?

髪修復メニュー詳細やメニュー表

メールご予約やLINE@予約はこちらです↓

ご予約フォーム

↓こちらタップですぐにLINE@の友達追加ができます!クーポン情報もあり便利ですので是非!
友だち追加

↓↓毎月発行している華ヘアー通信のまとめページとバックナンバーです!

ニュースレターまとめ!

初めてご来店のお客様にとてもお得なキャンペーン情報です、こちらをタップ!

----------------------------------------

 

最近暖かいひが続くのはいいですが、晴れたり雨降ったり続きますね。

今年は桜も咲くのが遅かったですが、お店の前の桜のきもぼちぼち咲き始めました!

なんかあんまり桜を見ていないので、今年は本当に咲いているのか不安になりますね。

はい、というわけで今日は、ご自宅でのホームケアの話なのですが、髪に使う道具って結構多いですよね?

ドライヤーであったりブラシやクシなど、しかしどういった道具がいいのかって教えて貰わないと分かり辛いですよね

そんな訳でちょっとしたお勧めポイントをお伝えしようと思います!

まずクシですけど、結構ぬれている時に使うことも多いと思うのですが、このような目の細かいクシはキューティクルをはがしやすいので、濡れている時は特に使うのを控えたほうがよさげです

目が細かければ細かいほど引っ掛かりやすくなりますし、乱暴にとかすと切れたりもするので、程よく荒めのクシのほうが髪を傷つけにくいです

こういう感じのですね!

次にブローブラシですが大体ブローブラシはデンマンブラシというタイプか

ロールブラシというこの2タイプが主流です

どっちが良いというのは長さやスタイルにもよるのですが、テンションといって引っ張る力はロールブラシのほうがかけやすいです。

またデンマンブラシはナイロン毛なのでガシガシとかすと静電気もおきやすくなりますので、できるだけ丁寧に使ってください

またロールブラシはブタ毛で作られていることが多いので、静電気は置きにくいのもメリットですね。

ただ自分の髪をブローするのはそれなりに難しいと思いますので、そういったときはこのロールブラシがドライヤーになった形のクルクルドライヤーなどが比較的簡単に自分でブローできますよ!

結構ブラシとドライヤーを両手にもって自分の髪をブローするのって難しいんですよね、ちょっと試してみたのですが、前髪などはできるのですが、後などはやはり腕があと二本ほどほしくなります(笑)

また今やすっかり定番アイテムとなったシュシュですがロングの方などは寝ているときに背中で摺ってしまったりして、それがダメージの元になったりします、このシュシュで肩の前でゆるく二つ結びにするとダメージの予防になるのでオススメですよ!

またヘアゴムも細かく食い込むタイプのものになると結構髪が絡まりやすく切れたりするので、こういったシュシュで結ぶのが一番絡まりにくくオススメです!

こういった髪周辺の道具や小物も髪にいいものを使っていきたいですね!

それではチャオ!